TEL:03-3455-7700

受付時間:平日9:00~19:00

TEL:03-3455-7700

受付時間:平日9:00~19:00

コールセンターとテレアポの違いとは?
役割や業務内容を詳しく比較

オートコール

UPDATE :

コールセンターとテレアポはどちらも電話を使った業務で、混同されがちですが、両者は異なるものです。これらの違いを理解することは、企業が効果的な顧客コミュニケーション戦略を立てる上で欠かせません。

 

本記事では、コールセンターとテレアポの基本的な違いから、それぞれのメリット・デメリット、さらには効果的な業務遂行のコツまで、詳しく解説します。

1. コールセンターとテレアポの基本的な「共通点」と「違い」

コールセンターとテレアポは、どちらも電話を使用するビジネス手法ですが、その目的や運用方法には大きな違いがあります。これらの違いを理解することは、企業が顧客との関係を効果的に管理し、ビジネス目標を達成する上で非常に重要です。

共通点は「電話を使う業務」であること

コールセンターとテレアポに共通しているのは、どちらも電話を主要なコミュニケーション手段とする点です。この共通点により、両者とも「口頭でのコミュニケーションスキル」や「電話応対の技術」が重要となります。また、顧客や潜在顧客と直接対話することで、個人的なつながりを築くことができるという利点があります。

基本的な違いは「受け身」か「能動的」か

コールセンターとテレアポの最も大きな違いは、その主な目的と対応の方向性にあります。

コールセンターは、主に顧客からの問い合わせに対応する「受け身」の業務を担う部署です。いわゆるインバウンド(受信)型の手段で顧客とのコミュニケーションを図ります。

これに対し、テレアポは企業から顧客や見込み客に対して積極的にアプローチする「能動的」な業務です。つまり、アウトバウンド(発信)型の手段ということになります。

コールセンターとテレアポの違いを表した図

「コールセンターの一部業務としてテレアポが含まれる」という考え方をすることもできますが、一般的には上記のような違いがあります。この違いは、業務の進め方や必要とされるスキルセットにも大きな影響を与えています。

なお、インサイドセールスやテレマーケティングとの違いを含め、テレアポについてより包括的に知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

テレアポとは?基本から応用まで 効果的な実施方法とツール活用

違いを理解し目的に応じて選択することが重要

企業は自社の目的や戦略に応じて、コールセンターとテレアポを適切に選択し、活用することが重要です。

顧客サービスの向上や既存顧客の維持が主な目的であれば、コールセンターの強化が効果的でしょう。一方、積極的な営業展開や新規市場の開拓を目指す場合は、テレアポの活用が有効です。

多くの企業では両者を併用し、顧客との関係性構築から新規開拓まで、総合的なアプローチを取っています。

2. 3つの観点で見るコールセンターとテレアポの違い

コールセンターとテレアポは、一見似たような電話を使う業務ですが、実際には多くの点で異なります。ここでは、「企業における役割」「業務内容」「求められるスキル」という3つの観点から、両者の違いを詳しく見ていきましょう。

比較項目

コールセンター

テレアポ

企業における役割

・顧客サービスの最前線
・顧客満足度向上
・ブランドイメージ維持・向上

・新規顧客獲得
・既存顧客へのアップセル
・直接的な売上向上

業務内容

・主にインバウンド(受信)業務
・問い合わせ対応
・クレーム処理
・技術サポート
・顧客情報管理

・アウトバウンド(発信)業務
・見込み客への電話発信
・商品・サービスの説明・提案
・アポイントメント獲得

求められるスキル

・丁寧で分かりやすい説明能力
・問題解決能力
・マルチタスク能力
・ストレス耐性

・会話力と説得力
・粘り強さと前向きな姿勢
・高いモチベーション
・トークスクリプト活用能力

企業における役割の違い

コールセンターとテレアポは、企業にとってそれぞれ異なる役割を果たしています。この違いは、それぞれの業務の進め方や成果の測定方法にも影響を与えています。

コールセンター

コールセンターは、顧客サービスの最前線として機能します。問い合わせやクレームに迅速かつ適切に対応することで顧客満足度を向上させ、ブランドイメージを維持・向上させる役割を担っています。優れたコールセンター運営は、顧客ロイヤルティの向上や口コミによる良好な評判の醸成につながります。

テレアポ

テレアポは、主に新規顧客の獲得や既存顧客へのアップセルを目的としています。積極的な営業活動を通じて企業の製品やサービスを紹介し、商談やアポイントメントの獲得につなげます。効果的なテレアポ活動は、直接的な売上向上や市場シェアの拡大に貢献します。

業務内容の違い

目的の違いは、当然ながら具体的な業務内容にも反映されます。コールセンターとテレアポでは、日々の業務の進め方や主な活動が大きく異なります。

コールセンター

コールセンターでは、主に以下のようなインバウンド業務を担います。

・製品やサービスに関する問い合わせ対応
・顧客からの苦情やクレームの処理
・技術的なサポートの提供
・顧客情報の管理と更新
・必要に応じて関連部署との連携
・一部のアウトバウンド業務

コールセンターでは、顧客からの連絡を待つ「受け身」の姿勢が基本となりますが、近年では積極的に顧客にアプローチするアウトバウンド業務(例:サービス案内、アンケート調査など)も増えています。

テレアポ

テレアポの業務は、主に以下のような内容(アウトバウンド業務)です。

・リストに基づいた見込み客への電話発信
・商品やサービスの説明と提案
・アポイントメントの獲得
・顧客情報の収集と管理

テレアポは常に「能動的」な姿勢で業務を行い、目標達成に向けて積極的にアプローチします。

具体的な業務例の比較

コールセンターとテレアポの具体的な業務例を比較すると、その違いがより明確になります。

コールセンターの業務例:
・製品の使用方法説明
・注文状況の確認
・返品・交換対応 など

テレアポの業務例:
・新商品のDM送付後の電話フォロー
・展示会来場の案内
・サービス契約の更新依頼 など

このように、コールセンターが主に既存の顧客対応に注力するのに対し、テレアポは新規顧客の開拓や既存顧客への追加提案に重点を置いています。

求められるスキルの違い

コールセンターとテレアポでは、業務の性質上、スタッフに求められるスキルセットにも違いがあります。ただし、両者に共通して重要なスキルもあります。

コールセンター

コールセンターのスタッフには、以下のようなスキルが求められます。

・丁寧で分かりやすい説明能力
・顧客の問題を迅速に理解し、適切な解決策を提示する能力
・複数の業務を同時に処理するマルチタスク能力
・ストレス耐性と感情のコントロール力

これらのスキルは、多様な顧客ニーズに対応し、高い顧客満足度を維持するために不可欠です。

テレアポ

テレアポのスタッフには、以下のようなスキルが求められます。

・相手の興味を引き出す会話力と説得力
・断られても諦めない粘り強さと前向きな姿勢
・目標達成に向けた高いモチベーション
・効果的なトークスクリプトの作成と活用能力

これらのスキルは、見込み客を実際の顧客に転換する上で非常に重要な能力です。

共通して必要なスキル

コールセンターとテレアポの両方に共通して必要なスキルもあります。

・高いストレス耐性
・予期せぬ状況に対する臨機応変な対応力
・優れたコミュニケーション能力
・基本的なPC操作スキル

これらのスキルは、電話を主な手段とするビジネスにおいて、円滑な業務遂行と高いパフォーマンスを実現するために欠かせません。

以上の3つの観点から、コールセンターとテレアポの違いを詳しく見てきました。これらの違いを理解することで、企業は自社のニーズに合わせて適切な手法を選択し、効果的な顧客対応や営業活動を展開することができます。

3. コールセンターとテレアポのメリット・デメリットの比較

コールセンターとテレアポには、それぞれメリットとデメリットがあります。これらを理解することは、企業が効果的な顧客コミュニケーション戦略を立てる上で非常に重要です。ここでは、コールセンターとテレアポのメリットとデメリットを詳しく比較していきましょう。

項目

メリット

デメリット

コールセンター

・顧客満足度の向上
・ブランドロイヤリティの強化
・顧客データや市場動向の収集・分析
・製品・サービス改善への活用

・単調な作業によるスタッフの疲労、モチベーション低下
・高ストレス環境
・スタッフの心身への影響
・人材定着率の低下

テレアポ

・直接的な新規顧客獲得・商談
・スタッフの営業スキル向上
・コスト効率の良さ
・効率的な営業活動

・断られる確率の高さ
・スタッフの自信、意欲低下のリスク
・精神的負担の大きさ
・燃え尽き症候群のリスク

コールセンターのメリット

コールセンターには、以下のようなメリットがあります。

顧客満足度の向上に貢献する

コールセンターでの迅速かつ適切な問い合わせ対応により、顧客の問題解決や疑問解消につながります。これは直接的に顧客満足度の向上に寄与し、ブランドロイヤリティの強化にもつながります

データ収集と分析ができる

顧客とのやり取りを通じて、貴重な顧客データや市場動向を収集できます。これらのデータを分析することで、製品やサービスの改善、マーケティング戦略の最適化に活用できます。

コールセンターのデメリット

一方で、コールセンターには以下のようなデメリットも存在します。

作業が単調

同じような問い合わせに繰り返し対応することで業務が単調になりやすく、スタッフの疲労の増加やモチベーション低下につながる可能性があります。

高いストレスがかかる

クレーム対応や複雑な問題解決を求められる場面も多く、スタッフは常に高いストレス下で業務を行うことになります。これは、スタッフの心身の健康に影響を与える可能性があるほか、人材定着率の低下を招くこともあります。

テレアポのメリット

テレアポには、以下のようなメリットがあります。

直接的な成果が得られる

テレアポは直接的に新規顧客の獲得や商談につながるため、努力が成果として現れやすいです。これは、スタッフのモチベーション維持にもつながります。

スタッフの営業スキルが向上する

日々の業務を通じて、コミュニケーション能力や説得力、商品知識などの営業スキルを高めることができます。これらのスキルは、各スタッフのキャリア形成にも役立ちます。

コスト効率が良い

対面での営業活動に比べ、移動時間やコストを大幅に抑えられます。また、短時間で多くの見込み客にアプローチできるため、効率的な営業活動が可能です。

テレアポのデメリット

テレアポには、以下のようなデメリットも存在します。

断られる確率が高い

見込み客に突然電話をかけるため、断られる確率が高くなります。これは、スタッフの自信や意欲を低下させる可能性があります。

精神的負担が大きい

常に積極的に話しかけ、断られても前向きな姿勢を保つ必要があるほか、高いノルマのプレッシャーにさらされることも多いため、精神的な負担が大きくなります。これが長期化すると、燃え尽き症候群につながるリスクがあります。

コールセンターとテレアポは、それぞれ異なるメリットとデメリットを持っています。企業は自社の目的や状況に応じて、これらのメリットとデメリットを慎重に検討し、最適な手法を選択する必要があります。

4. 効果的な業務遂行のためのコツ

コールセンターとテレアポの業務を効果的に遂行するには、それぞれの特性に応じたアプローチが必要です。ここでは、コールセンターとテレアポそれぞれの効果的な業務遂行のためのコツと、両者に共通して重要な点について解説します。

コールセンター

コールセンターでは、顧客満足度の向上と効率的な業務運営が重要です。以下のようなコツを意識することで、より効果的な業務遂行が可能になります。

効率的・効果的なコールセンター運営に必要な要素を示したフィッシュボーン図

顧客満足度を重視する

顧客の問題を丁寧に聞き取り、適切な解決策を提案することが重要です。単に問題解決だけでなく、顧客の感情にも配慮した対応を心がけましょう。例えば、顧客の話を途中で遮らず、共感の言葉を適切に使用することで、顧客の満足度を高めることができます。

効率的な情報管理を行う

顧客情報や過去の対応履歴を適切に管理し、迅速に参照できるようにすることが重要です。CRMシステムなどを活用し、顧客とのやり取りを一元管理することで、より効率的で一貫性のある対応が可能になります。

トークスクリプトを柔軟に活用する

基本的なスクリプトを用意しつつ、状況に応じて柔軟に対応することが大切です。完全にトークスクリプト通りの対応ではなく、顧客の状況や感情に合わせて臨機応変に対応することで、より自然で効果的なコミュニケーションが可能になります。

テレアポ

テレアポでは、短時間で相手の興味を引き、商談やアポイントメントにつなげることが重要です。以下のようなコツを実践することで、成功率を高めることができます。

成功率の高いテレアポ運営に必要な要素を示したフィッシュボーン図

効果的なトークスクリプトを作成する

相手の興味を引く魅力的な導入部分や、よくある質問や断りへの対応など、効果的なトークスクリプトを準備することが重要です。ただし、機械的に読み上げるのではなく、自然な会話の流れの中で活用することが大切です。

テレアポの効果的なトークスクリプトの作り方は以下の記事で解説しています。詳しく知りたい方は、あわせてご覧ください。

即実践可能!テレアポトークスクリプトの作り方と例文

心理的アプローチを活用する

相手の心理を理解し、適切なアプローチを選択することが重要です。例えば、「社会的証明(他の多くの人が選択している事実を示す)」や「希少性(限定的な機会であることを強調する)」などの心理学的テクニックを適切に活用することで、相手の興味を引き出しやすくなります。

テレアポに活用できる心理学的テクニックについては、以下の記事でより詳細に解説していますので、興味のある方はあわせてご覧ください。

テレアポで使える!心理学を活用した5つの効果的テクニック

目標設定と進捗管理

具体的で達成可能な目標を設定し、日々の進捗を管理することが大切です。小さな成功を積み重ねることでスタッフがモチベーションを維持しやすくなり、長期的な成果につなげることができます。

両者共通

コールセンターとテレアポの両方に共通して重要なポイントもあります。これらを意識することで、より効果的な業務遂行が可能になります。

スタッフの継続的なスキルアップを目指す

業界動向や新しい製品・サービスに関する知識など、スタッフのスキルを常にアップデートすることが重要です。また、コミュニケーションスキルやクレーム対応スキルなど、業務に必要なスキルを継続的に向上させることで、より高度な対応が可能になります。

スタッフのストレス管理を行う

電話業務は精神的なストレスが溜まりやすいため、適切なストレス管理が重要です。例えば、定期的な休憩、リラックス法の習得、同僚とのコミュニケーションなどが考えられます。スタッフのストレスに配慮した制度や仕組みを企業が整備するだけでなく、スタッフ自信も自分に合ったストレス解消を見つけることが大切です。

チームワークを強化する

個人の努力だけでなく、チーム全体のパフォーマンス向上を意識することが重要です。情報共有や相互サポートを積極的に行い、チーム全体の業務効率と質の向上を目指しましょう。

以上のコツを意識し、実践することで、コールセンターやテレアポの業務をより効果的に遂行することができます。

ただし、これらは基本的な指針であり、実際の適用には各企業や個人の状況に応じた調整が必要です。常に結果を分析し、改善を重ねていくことが、長期的な成功につながります。

5. テレアポ業務の負担を軽減するならオートコールがおすすめ

今回はコールセンターとテレアポの違いについて解説しました。いずれの手法を採用する場合も、企業はデメリットを最小限に抑える対策を講じる必要があります。

特にテレアポは大量の架電を行う必要があり、電話相手から煙たがられるケースも多いため、架電業務に従事するスタッフのストレスケアは重要な課題です。

そこでおすすめなのが、架電業務を自動化するオートコールシステムの活用です。メディアリンクが提供する「MediaVoice」はオートコール機能を備えたIVR(自動音声応答システム)で、大量のリストに対する一斉架電を自動で行うツールです。

さらに、このツールは単に架電を自動化するだけでなく、相手に音声ガイダンスを案内し、興味を持ってくれた相手のみを有人対応に切り替えることも可能です。そのため、一から人がテレアポを行う場合と比べて大幅なストレスの低減が見込めます

テレアポに関する人的コストと精神的負担を最小限に抑えたい方は、ぜひMediaVoiceをご検討ください。

テレアポ業務の負担軽減に貢献するオートコール
「MediaVoice」の詳細はこちら

お問い合わせ

\30秒で完了!/

製品資料を
ダウンロードする

パートナー募集情報

FAQ