IT・ICT・IoTそれぞれの違いとは
UPDATE :
ITは広く一般的に知られていますが、近年ではICTやIoTというITに関する言葉をよく見かけるようになりました。ビジネスにおいて重要度が高まっている ICT、IoTやITの定義や特徴を紹介します。
社内システム担当者はITと合わせてそれぞれの基本を押さえておきましょう。
目次
「IT」は情報通信関連の機器・技術の総称
ITとは、「Information Technology」の略で、PCやインターネット、通信インフラなどを用いた「情報技術」のことです。
主に、コンピュータのハード・ソフトウェアから、システムの構築や情報通信関連のインフラ・技術などがITに含まれます。また、仕事のデジタル化やOA(Office Automation)など、PCや情報機器、インターネットなどを利用した業務効効率化を実現する技術を指すこともあります。メディアリンクが提供する「Media Calls」「Media Voice」「Media Office」も、業務の効率化を実現する「IT」の一種です。
IT技術の発展とIT革命
IT技術の発展により、産業構造だけではなく個人のライフスタイルなど、社会全体に大きな変化が生じたことを「IT革命」と呼びます。1990年代後半からPCやインターネットの普及が加速し、より複雑で高度な作業だけではなく、大量の情報交換も容易になりました。さらに2000年以降、ブロードバンドや携帯電話が浸透したことで、誰でも手軽にインタラクティブ(双方向)な情報通信を行えるようになりました。
ITを活用した新しい働き方・Webマーケティング手法について
弊社が提供するITソリューションでは、コールセンターにおける働き方改革の実現や、Webサイトのパフォーマンス改善などといった形で、あらゆる企業様のビジネス変革をサポートします!
ITを活用した新しいビジネスの在り方をご検討されている方は、是非以下の記事もご確認ください。
注目記事
「ICT」は「IT」に代わる言葉
ICTとは、「Information and Communication Technology」の略称で、「情報伝達技術」と訳されます。ITとほぼ同義ですが、ICTでは情報・知識の共有に焦点を当てており、「人と人」「人とモノ」の情報伝達といった「コミュニケーション」がより強調されています。
ITとICTは明確に区別されているわけではありませんが、ITはコンピュータ関連の技術、ICTはコンピュータ技術の活用方法を指す言葉として使い分けることもあります。前者は主にベンチャー企業が提供するサービスに用いられるのに対し、後者は省庁が関係しているプロジェクトなどで用いられるケースが多いようです。
時代はITからICTへと変化
従来より日本では「IT」がよく使われていますが、国際的には「ICT」を用いるのが一般的です。また、近年の日本でも省庁を中心にICTが用いられるようになりました。総務省では、世界最先端のIT国家を目指すための「e-Japan戦略」を2001年に策定していましたが、2004年に「u-Japan構想」へ変更しました。それに伴い、情報技術分野における指針「IT政策大綱」を「ICT政策大綱」に改称するなど、ITからICTへと呼び方を変える動きも見られています。
「IoT」はモノがインターネットとつながる仕組み・技術
IoTとは「Internet of Things」の略称で、「モノのインターネット」と訳されます。IoTは、PCやスマートフォンなどの従来型の通信機器を除いた、ありとあらゆる「モノ」がインターネットとつながる仕組みや技術のことを指します。
IoTという言葉を初めて使ったのは、無線IDタグやセンサーを研究したケビン・アシュトン氏だといわれています。無線IDタグは、内蔵されたICチップに記憶された情報を、無線通信によってデータの読み込み・登録・削除・更新などを行う自動認識システムのことです。
IoTの利用シーン
IoTの最大の特徴は、M2M(Machine to Machine)で膨大なデータを蓄積できることです。インターネットに接続されたモノがデータを収集・分析してその結果を私たちに提供してくれます。
近年ではスマートウォッチなどのウェアラブルデバイスを筆頭に、建物、電化製品、自動車、医療など、さまざまな分野でIoTは活用されており、今後もインターネットにつながるモノは爆発的に増加していくと考えられています。
健康管理のツールとして
医療分野では、ウェアラブルデバイスを用いた健康状態の記録・管理、医師への共有を目的としてIoTが活用されています。リアルタイムで健康状態を把握できるので、重病化の予防や早期対処が期待できます。
ウェアラブルデバイス以外にも、血糖値や血圧などを測定できるツールもあります。
自動車での応用
カーナビとスマートフォンの連携によるナビゲーションや音楽再生機能は広く知られていますが、自動車そのものにインターネット通信機能が備えられたコネクテッドカーも登場しています。さらに、自動運転システムの開発など、自動車分野におけるIoTも目まぐるしく発展しています。
遠隔操作できる家電
スマホやタブレットで遠隔操作できるIoT家電もあります。専用のアプリをインストールすることで、離れた場所でも操作することができます。留守中のペットや子どもの様子をスマホやタブレットで確認できるネットワークカメラや、スマホをかざすだけで施錠・開錠できるデバイス、セキュリティデバイスなど、より便利に、より安全に、より安心して生活するためのデバイスとしてIoTが活用されています。
まとめ
情報技術の発展は、ビジネスだけではなく私たちの生活の形も大きく変えてきました。それは今後ますます加速していくでしょう。
情報通信技術に関する知識を蓄えることで、目まぐるしく変化していく情報社会の中でもよりよい社内システムを選ぶことができるのではないでしょうか。
ITを活用した新しい働き方・Webマーケティング手法について
弊社が提供するITソリューションでは、コールセンターにおける働き方改革の実現や、Webサイトのパフォーマンス改善などといった形で、あらゆる企業様のビジネス変革をサポートします!
ITを活用した新しいビジネスの在り方をご検討されている方は、是非以下の記事もご確認ください。